menu
search
search
menu
行ってみた
menu
やってみた
menu
使ってみた
menu
ライター募集
メニュー
home
トップページ
カテゴリ
行ってみた
やってみた
使ってみた
ライター募集
レポミンとは
タグ
海外旅行
アート展
女子旅
博多駅前
愛知
伏見稲荷大社
金沢
ドゥリムトン村
ディオール
みかんアート
レポミン|気になるアレの体験談メディア
#癒し
隠れたヒーリングスポット!『滝の観音』に行ってみた!
暖かくなった今日、ずっと家にい続けるのに少し疲れていませんか? かくいう私も、福岡から長崎に引っ越して約1年、なかなか外出できないまま過ごしていたので少し疲れ気味に。 せっかくなら、癒やされる場所に行きたいですよね。 そこで今回は、長崎にある隠れたヒーリングスポット「滝の観音」に行ってみましたのでご紹介します!
#長崎
#癒し
2021/04/23
青山フラワーマーケットTEA HOUSEでお花見
昨年に引き続き今年も外出自粛が続き、お花見もできずに桜が散ってしまった、という方も多いかと思います。 東京都は緊急事態宣言が開けて、仕事帰りにリラックスしようと思い散歩していた時に見つけたのがここ、青山フラワーマーケットが運営するカフェ。 青山フラワーマーケットに併設された、お花に囲まれた癒やし空間のカフェのおかげで少しだけお花見気分を味わうことができました。 一年中季節のお花を楽しむことができるおすすめカフェを今回レポートします。
#カフェ
#お花見
2021/04/16
熊本県の穴場スポットに行ってみた!
コロナウイルスの影響で人の多い観光地等は避けたい...という方多いのではないでしょうか?今回はそんな方も安心していくことができる熊本県の自然穴場スポットを紹介します◎室内や密集している場所は不安という方も安心していくことができますよ!私が足を運んだ際はどの場所もほとんど人がおらず、ソーシャルディスタンスを保つことができました。自然がたくさんの熊本県を紹介していきます◎
#観光
#癒し
2020/10/26
【宮城×ドライブ】自然、癒し、観光。車でしか行けない蔵王の魅力とは?
みなさんこんにちわ!ユウキです・-・! ぼくドライブ大好きなんですが、東京で車運転するのって怖いんですよね。 多分上京あるあるだと思うんですけど、地元の道と比べて東京って狭いし人多いしで怖いんす。 それにドライブするなら自然を感じて癒されて、できれば観光だってしたい…。 そもそもぼくは車の免許持ってないんですけど。笑 ということで、今回地元の友だちに頼んで「宮城の自然を堪能できるドライブ」をしてきましたので、ご紹介していきます(’-’)
#観光
#癒し
2018/10/26
【鎌倉きもの小町】紅葉シーズンに向けて浴衣を着てみました!
激暑だった夏も終わりを告げ、あっという間に秋が近づいてきましたね! 秋と言えば紅葉ですが、最近では暑い夏よりも涼しい秋に浴衣を着て紅葉を見る。だなんてオシャレな若者が増えてきているらしいです。 ということで、これからの紅葉シーズンに向けて、【簡単に浴衣を着れるお店】と【浴衣を着て見てみたい紅葉スポット】をご紹介します・-・!
#フォトジェニック
#インスタ映え
2018/10/05
こんなところに!?十割蕎麦が味わえる隠れた名店「梅庵」に行ってみた
蕎麦と言えば、信州長野!長野県の山奥に、ひっそりと暖簾を構える「梅庵」さん。 信州そばのルーツとなった行者そばのお店として、そば通の間でも有名なお蕎麦やさんへ行ってみました。 そばの味ももちろんおいしいのですが、お店の周りは山と田んぼが広がる、自然豊かなこの場所の雰囲気がなんとも心地良いのです。 日々の疲れを癒してくれるような大自然と、おいしい蕎麦をレポートします。
#癒し
#長野県
2018/09/25
沖縄のパワースポット『備瀬フクギ並木』で牛車に乗ってみた。
沖縄の人気観光地、『美ら海水族館』の近くにある『備瀬フクギ並木』はまるで緑のトンネルのような並木の間に古民家が並び、タイムスリップしたような感覚になれる今話題のパワースポットなんです。 ただ散歩するだけでも十分癒されますが、気になるお店を宝探しの様に探したり、牛車に乗ってみたり…と実際に行ってみた上でのおすすめポイントと知っておくと嬉しい注意点を紹介します。
#沖縄
#インスタ映え
2018/09/10
日帰りで楽しめる「濃溝の滝」に行ってみた❤
こんにちは。レポミンライターのリサです。 みなさん、千葉県にある濃溝の滝って、知ってますか? 最近私、某恋愛リアリティショーの影響で無性に滝に行きたくなってしまいました…笑 軽井沢に行きたかったんですけど、どうしても日帰りでいける場所がいいなと思い、探したら千葉になんとも素晴らしい滝を発見!!!❤
#ジブリ
#神秘的
2018/09/07