menu
search
search
menu
行ってみた
menu
やってみた
menu
使ってみた
menu
ライター募集
メニュー
home
トップページ
カテゴリ
行ってみた
やってみた
使ってみた
ライター募集
レポミンとは
タグ
海外旅行
アート展
女子旅
博多駅前
愛知
伏見稲荷大社
金沢
ドゥリムトン村
ディオール
みかんアート
レポミン|気になるアレの体験談メディア
#京都
地元京都・山城地域の情報サイト「ALCO」を利用して「SWEETS&DELI014」のグルメをテイクアウトしてみた
わたしの地元、京都南部の山城地域の情報が掲載されている「ALCO」は、便利な情報がたくさん掲載されています。その中でも、テイクアウトできるお店がたくさん掲載されていたので早速お店に行って来ました。その中でも「SWEETS&DELI014」はお惣菜がとても美味しくてオススメなのでご紹介いたします。
#グルメ
#京都
2020/07/13
レトロな京都の街を探すオトナ旅!まだまだあった京都の魅力
古い建物と新しい建物が混在する京都。今回は、どこか懐かしい雰囲気漂う京都の下鴨へオトナレトロな旅をしてきました。そこには京都の人でもまだまだ知らない京都の魅力がいっぱいありました。SNS映えスポットから素敵な喫茶店までご紹介いたします。
#京都
#レトロ
2020/03/16
【京都】勝林寺の特別拝観期間に見れる花手水が美しすぎるから行ってみた!
京都にある毘沙門堂勝林寺の季節限定の特別拝観期間は花手水や花小鉢、ライトアップなどが開催され、とても人気のある寺院です。 手をかけて飾られた花は幻想的で色鮮やかで目を奪われます。 そんな美しすぎる勝林寺に行ってみたのでご紹介いたします。
#フォトジェニック
#京都
2020/01/17
山の中にあるカフェ「基牛舎」に行ってみた!旧牛舎をリノベーションしたお店
京都と滋賀の間、宇治の炭山の山中にあるカフェ「基牛舎」に行ってきました。 その名の通り旧牛舎をリノベーションしたお店です。 レトロで自然豊かな空間にほっこりする、まさに癒しの空間です。 おいしいランチから、温かみある陶器まで、「基牛舎」の魅力をレポートします!
#カフェ
#京都
2019/09/27
近くには『あの日のオルガン』ロケ地も!レトロでインスタ映えする「旧質美小学校(質美笑楽講)」とは?
今回は京丹波町にある、旧質美小学校へ行ってきました!2011年の閉校後おしゃれにリノベーションされ、遠方からもたくさんの人が訪れ賑わっています。 近くには映画『あの日のオルガン』のロケ地もありますよ。レトロでインスタ映えする、旧質美小学校の様子をレポートします!
#インスタ映え
#京都
2019/07/02
パンダだらけで可愛すぎる!ミヤコパンダは餃子屋さん!?
レトロポップでカフェのようなお店なのにまさかの餃子屋さん!というギャップに惹かれます。赤を基調とした店内に、パンダがたくさんいてとっても可愛い。
#自家製
#ランチ
2018/11/29
おしゃれカフェ好きさん必見!メニューも店内もグリーン一色のボタニシへ行ってみた!
2018年7月にopenした素敵なカフェ、ボタニシへ行って来ました。 内装もメニューもボタニカルでグリーン1色! たくさんの観葉植物で飾られた店内に、壁の色やソファ、テーブルまでグリーンで統一されており、非日常を味わうことのできる空間です。
#インスタ映え
#カフェ
2018/11/02
【京都花魁体験】女子ひとり旅 京都編!
京都を渡り歩く旅。歴女好きは必見♡ 京都の町並みから花魁体験レポート! 素敵な街, 素敵な人達と過ごした2泊3日
#京都
#着物
2018/11/01
綺麗に並んでいない赤い鳥居だから面白い東伏見稲荷神社
稲荷神社は、人々から親しみを込めて「お稲荷さん」と呼ばれる神社で、外国人観光客で人気の京都にある伏見稲荷大社が、あまりにも有名です。東日本や関東に住んでいる人からすると、気軽に参拝に訪れる場所ではありませんでした。お稲荷さんの御神徳を授かりたいと熱望したことがきっかけで、稲荷神社の総本宮である京都の伏見稲荷神社の協力もあって、「東伏見稲荷神社」は1929(昭和4)年に現在の場所に鎮座されました。京都の伏見大社より、東にあるという理由から名づけられた東伏見稲荷神社に行ってみた。
#インスタ映え
#京都
2018/08/10
憂鬱な梅雨はあじさい園へ!一万株のあじさいが咲く三室戸寺へ行ってみた。
W杯が始まった途端にニワカ知識を振りかざしてくるやつの次くらいに鬱陶しい6月にも一つだけ良いところがありました。 それは、あじさいがすごく綺麗なんですよね。 そんなあじさいが1万株以上も咲いている、京都 三室戸のあじさい園が6/1~7/8までの期間限定で開いているので、さっそく行ってきました。
#京都
#6月
2018/07/03
今年の漢字が展示!「漢字ミュージアム」へ行ってみた
外国人観光客で賑わう、古き良き日本が感じられる京都に「漢字ミュージアム」があるのをご存じですか? 正式名所は「漢検 漢字博物館・図書館」と言い、公益財団法人 日本漢字能力検定協会が運営しています。 アクセスも良く、寺院巡りのついでに寄ることもできるおすすめスポットですが、ここには毎年清水寺で大書される、「今年の漢字」も展示されています。 お子さんはもちろん、大人も楽しめる、見て触って遊べる漢字ミュージアムをレポートします!
#京都
#清水寺
2018/06/20
1
2
chevron_left
前のページ
chevron_right
次のページ