
こんにちは~!おもしろお出かけ好き、あずあずデス♪
今回は、千葉県のセブンパークアリオ柏にある「ビッグワンダー」へ行って来ました。ココには、皆サンにお馴染みのお菓子がどデカバージョンになって飾られているんです。どんなお菓子オブジェがあるのか、写真の撮り方なども含めて紹介します。
◆セブンパークアリオ柏へのアクセス
セブンパークアリオ柏へは、JR我孫子駅より無料シャトルバスで25分。有料となりますが、新鎌ヶ谷駅と柏駅からもバスが出ています。車の場合は、柏ICから約25分の場所にあります。
今年5周年を迎えたセブンパークアリオには、イトーヨーカドーや専門店ショップ、シネマをはじめ、フードコートやキッズエリアも充実していて、屋外には大型公園やドッグラン、イベント会場も備えられています。
<セブンパークアリオ柏>
住 所:千葉県柏市大島田1丁目6−1
アクセス:JR我孫子駅よりバスで約25分、新鎌ヶ谷駅・柏駅からもバスあり。「柏IC」より約25分
電話番号:04‐7190‐1111
営業時間:10:00~20:00(レストラン11:00~20:00、イトーヨーカドー食品売り場10:00~21:00、シネマ8:30~21:00)
休館日:年中無休
駐車場:あり
公式サイト: https://sevenpark-kashiwa.ario.jp/
◆ビッグワンダーに行ってみよう!
国道16号側の中央入口を入ると、いきなり見えてくるのが「ビッグワンダー」の世界。コチラは、横浜ラーメン博物館や、星の王子様の寄居PA、鬼平犯科帳の羽生PAを手掛けたデザイナーの方がプロデュースされたそうです。
「サクマドロップ」や「お~いお茶」、「コアラのマーチ」などなど、お馴染みのお菓子が約20倍の大きさのオブジェになって並んでいますよ。


いくつか中身も飛び出ていて、かわいいですね♡ 自分がまるで小人になったような気分が味わえて、子どもも大人も大ハシャギ(笑)。
昔懐かしい、カルピスのフタを発見しました!カルピスは昔、ビンだったなんて今の若い方は知らないかも(笑)?
◆上から見てみるとおもしろい♪

2Fから見ると、人がオモチャのようでおもしろくないですか?
ペットボトルのフタの印字や、サクマドロップのフタのシールなど、細かいところまで再現されているのもわかります。
タリーズのマグカップの上に何か描いてある!と近寄ってみると、ラテアートでくまちゃんが描かれていました!!キュート♡
これは上から見ないとわかりませんでしたね。
◆タメになる偉人の言葉たち

セブンパークアリオ柏の「ビッグワンダー」はいかがでしたか?
室内にあるので、天気や季節を問わず訪れることができます。何より無料で楽しめるという点もポイントが高いですね。
ぜひ、イマジネーションの世界で小人体験を味わいに行ってみてはいかがですか。

この記事を書いた人
ライター あずあず
ブロガー、ライター/男女2児のママ。めずらしい場所に行ったり、レアな体験をするのがスキ。Let’s オモ活!(オモシロイ体験をする活動)
インスタグラム: azuazu_wakuwaku