search

梅仕事の季節 炊飯器を使った梅シロップ作り

2021/06/18

6月に入り、梅が店頭に並ぶようになりましたね。

この時期はわたしにとって梅仕事の季節。

お酒の飲めないわたしは、毎年梅を買い込んで氷砂糖で梅シロップを作ります。

水や炭酸、緑茶で割っておいしく飲むことができ、この時期に1年分作って楽しみます。

今回は炊飯器で簡単に作る、梅シロップの方法をご紹介します。

 

まずは瓶を消毒

まずは瓶を消毒しましょう。

保存瓶はスーパーなどでも購入できます。

炊飯器で1kgの梅シロップを作る場合、1Lびんがあれば十分です。

常温で作る場合は3~4Lの保存瓶を用意しましょう。

 

保存瓶は綺麗に洗ったら熱湯をかけ殺菌します(やけどに注意してください)

しっかりと乾かし、アルコールを染み込ませたふきんで全体を拭いてから使用するのが長持ちさせるポイントです。

 

【材料】(作りやすい分量)

 
 
  • 梅 1kg
  • 氷砂糖 1kg
 

【作り方】

 

1.梅は洗い、水を張ったボウルに入れ数時間あく抜きをする。

 

 

2.ざるにあけ、よく水切りをする。

3.キッチンペーパーなどで水気を拭き取りながら、梅の黒いへたの部分を爪楊枝で取り除く。

4.炊飯器に梅と氷砂糖を交互に入れる。

 

 

5.炊飯器の保温ボタンを押し、時々かき混ぜながら12時間置く。

6.砂糖が溶けてこのような状態になったら保温を切り、あくを取り除きます。

 

 

7.6を濾して実とシロップに分け、シロップを消毒した瓶に入れ、日の当たらない冷暗所で保存する。

 

 

このように炭酸水で割っておうちで飲んだり、マイボトルに入れて職場に持っていったりしています。

年数が経つにつれて色や風味、味わいも変化していきます。

 

梅シロップ作りのポイント

・長期間保存するなら加熱殺菌は必須

梅と氷砂糖を瓶に交互に入れ、ゆっくり溶かしながら室温で作る方法もありますが、途中で発酵してしまったり、カビが生えたりと管理が難しい思いをしたことがあります。

最終的に作ったシロップを加熱することで、1年保存できています。

炊飯器で作ることで加熱殺菌も不要、1日で作ることができるので、時間がないときやすぐに楽しみたいときにもおすすめです。

・梅の実は必ず取り除いて保存

 

一緒に漬けた梅の実もおいしいですが、必ずシロップとは別にして保存しましょう。

実を入れたままにすると傷みやすくなってしまいます。

 

 

炊飯器で作ることで、梅も柔らかくなり、そのままおいしく食べられます。

種を取り除いてジャムのようにヨーグルトやパンと合わせて使うのがおすすめです。

 

まとめ

梅が出回るのはこの時期だけのお楽しみ。

面倒くさそう、というイメージのある方も、おうち時間が増えた今、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

【家から徒歩0分】SNSでも話題のおうちヨガ&フィットネス♪


ボディメイクや健康管理に♪高タンパク・低カロリー「マッスルデリ」でととのえる!

今なら無料でお試しできる♪女性専用フィットネスで運動習慣を
Original

この記事を書いた人

矢崎 海里

旅行大好き20代女子。26歳で47都道府県旅行制覇!今後はより深く知るために日本各地を飛び回ります。

関連する記事RELATED