
こんにちは~!おもしろお出かけ好き、あずあずデス♪
今回は、なんと自分で釣った魚がその場で食べられるお店「釣船茶屋ざうお」さんへ行って来ました。魚釣りチケットの付いたコースや、完全予約制で体験できる‶寿司職人体験教室″の模様もレポートします。
◆釣船茶屋ざうお所沢店へのアクセス

釣船茶屋ざうお 所沢店
住 所:埼玉県所沢市牛沼431-1
電話番号:042-991-6977
アクセス:西武池袋線 「所沢駅」東口より車で10分、JR武蔵野線「新秋津駅」より車で10分
営業時間:平日ランチ11:30~14:00/ディナー17:00~21:00、土曜ランチ11:30~14:30/ディナー17:00~21:00、日祝 11:30~21:00
駐 車 場:30台
サービス:毎月イベント開催、寿司職人体験教室
公式サイト:http://www.zauo.com/shop/
◆完全予約制の寿司職人体験教室◎

【寿司職人体験教室/所沢店】
料金(税込):小人3300円、中学生以上4400円
予約方法:実施店舗へ電話・メール・インスタより要予約
開催時間:11:30~
所用時間:約75分
体験内容:
- 寿司職人認定Tシャツ(110㎝~150㎝、SMLサイズ)
- アジ引っ掛け釣り
- アジさばきの見学
- 寿司握り体験5貫
- お食事(釣った魚、揚げ物3種、選べるデザート、選べるドリンク等)
- 子どものみオモチャ、寿司職人認定書
- 卒業証書(記念撮影付き)
※中学生以上の場合は料理内容が異なります
※席の利用は2時間半制
※付き添いは別途食事メニューのオーダー必須
◆寿司職人認定Tシャツを着て体験スタート

お次は、アジの三枚おろしを見学します。アジの部位の説明を聞いたり、さばいてもまだ動いている小さな心臓を触らせてもらったり、普段できない体験にドキドキです。

続いて、お待ちかねの握り寿司体験。ある程度シャリがまとまって準備されているので、小さいお子さんでも体験可能です。先生の実演を見ながら一緒に握って行きます。

「へい!おまちっ!(笑)」

完成しました!もうちょっと斜めに置くとそれっぽくなったかな?でも自分で握ったお寿司の味はきっと格別でしょうね。

完成した握り寿司と一緒に記念撮影のサービスもあります。そちらを卒業証書に貼ったモノと、寿司職人認定書をお会計の際にいただけるんです。ステキ!とっても記念になりますね。
また、最初に釣ってさばいたアジは、お刺身にしていただきました。調理方法はお造り、焼き物、フライなどから選べます。

スタッフの方に勧められて、別途110円で頭と骨も唐揚げにしていただきました。

◆釣船からエサ釣りをしてみよう!

私たちは、あらかじめ魚釣りチケットが3枚付いたおまかせコースを予約しました。コチラは2名~オーダー可能で、ごはんや天ぷらなどのお料理に魚釣りチケットが3枚付いています。

お魚によってチケット枚数が異なるので、釣ったお魚に応じた枚数のチケットをスタッフの方へ渡すシステムです。

「うぉぉぉぉぉ、鯛ゲット!!」
▲最後は網ですくって引き上げます
鯛は魚釣りチケット6枚分だったので、スタッフの方に渡して引き換えました。調理方法は、半身を塩焼き、半身をお刺身にチョイス。新鮮で美味しすぎる!

◆自分で釣った魚がたべられるお店「ざうお」
船から釣りが出来たり、寿司職人体験ができる「ざうお」はいかがでしたか?
なかなか海や川に釣りに行くのは大変、でも釣ってみたい!そんな方にピッタリのお店でした。船の上のテーブル席の他に2名~の個室もあります。窓を開ければすぐ生け簀(いけす)というのもおもしろいですね。

寿司職人体験教室は、参加に年齢制限はありません。小さいお子さんの場合、大人の補助があれば体験可能なので幅広い年齢の方が楽しめますよ。

この記事を書いた人
ライター あずあず
ブロガー、ライター/男女2児のママ。めずらしい場所に行ったり、レアな体験をするのがスキ。Let’s オモ活!(オモシロイ体験をする活動)
インスタグラム: azuazu_wakuwaku