search

自然満喫!ミニSL×アスレチック×オシャレカフェ「三富今昔村」へ行って来た♪

2021/04/19

こんにちは~!おもしろお出かけ好き、あずあずデス♪

 

今回は都心から1番近い町、埼玉県の三芳町にある「三富今昔村」へ行って来ました。コチラでは森の中で遊んだり、お散歩をしたり、オーガニックファームで育てた野菜がいただけるカフェや、BBQ、自然を満喫できるイベントも開催中です。子どもに人気のミニSLやアスレチックなど、オススメのエリアを紹介します!

 

三富今昔村へのアクセス

 
「三富今昔村」へは車の場合、関越自動車道「所沢IC」より約20分。電車の場合は、東武東上線「ふじみ野駅」と西武池袋線「所沢駅」から送迎バスが出ています。行きは午前中に1,2本のみ、帰りは午後にそれぞれ1本のみなので、乗り遅れに注意しましょう。詳しい乗車場所や時刻表は公式サイトを参照ください。
 
 
 
 

三富今昔村

住   所:埼玉県入間郡三芳町 上富1589-2

電話番号:049-259-6565

営業時間:10:00~17:00

入 村 料:大人(18歳以上)平日500円、土日祝日800円/1グループにつき入村BOOK200円 ※18歳以上でも学生証の提示で無料

定 休 日:季節変動あり1~6月・火曜日/7、8月・日曜日/9~12月・火曜日

駐 車 場:普通車27台、中型バス2台

サービス:ミニSL、アスレチック、カフェ、BBQ、ツリーハウス、神社、パン工房

公式サイト:https://santome-community.com/

 

「くぬぎの森交流プラザ」から入場

 
元々、リサイクルの会社が「人と自然と技術の共生」を目指し、三富今昔村が生まれました。荒れ果てた雑木林を長い年月をかけて保全し、様々な生き物が生息する里山へと復元させたそうです。素晴らしい!
 
 
 
 

そのため、入村する際は里山保全費として18歳以上平日500円、土日祝日800の入村料を納めます。(18歳以上でも学生証の提示で無料)

 

また昨年より、三富今昔村へ初めて来村する場合は、1グループにつき入村BOOK200を購入することになりました。コチラには、里山を楽しむためのルールなどが書かれているので、よく読んで次回来る際も持参しましょう。

 

入村時にスタンプが捺印され、全て貯まると交流プラザで利用可能なお食事券がもらえるそうですよ。

 
 
▲左が入村BOOK

 

大人は緑色、子どもは赤色のPASSシールを貼って入場!

 
 
 
 

子どもが喜ぶオススメコース

 

東京ドーム4個分の広さもある三富今昔村。8つに分かれたエリアを全て回るのは中々難しいです。そこで、ベビーカーの赤ちゃんから小学生位のお子さん連れが楽しめるコースを紹介します。

 

まずは平日12:00~、土日祝日は10:00~運行される「やまゆり鉄道くぬぎ号(ミニSL)」の整理券をもらいに行きましょう♪

 
 
 
 

交流プラザを通り、「ベジタブルスクール」BBQエリアを抜けた先には、動植物合わせて1300種類以上の生き物が生息する「くぬぎの森」が。森の中をお散歩がてら歩きます。

 

途中に廃材で作られたアートがあったり、かわいいベンチがあったりと、ゆったりした気持ちで自然に包まれます。森林浴が気持ちイイ~◎

 
 
 
 

「風(カゼ)」エリアと「育(ハグクミ)」エリアを抜けると、やまゆり鉄道のある「集(ツドイ)」エリアに到着です。途中、公道を2ヵ所渡るので、トラックなどには気をつけてくださいね。

 
 
 
 

ミニSLに乗ろう♪

 
入村すると、納めた里山保全費のお礼として、ミニSLチケットが1枚いただけます。コチラのチケット1枚で、大人1名と小学3年生以下の子ども2名が乗車できるんです。
 
 
 
 

お子さんが小学4年生以上の場合は、追加でチケットが必要になるので、券売機で森の保全費を支払いましょう。

 
 
 
 

いこい広場前駅で車掌さんにチケットを見せると、時間指定の整理券がもらえますよ。時間を過ぎると乗れなくなってしまうので、早めに乗り場に行くようにしてください。

 

自然の中を走るミニSLは、橋を渡ったり、神社が見えたりと大人も子どもに戻ったようで楽しいです。

 
 
▲1周6分のミニSL
 

お次はアスレチック

 

「集(ツドイ)」エリアには、ツリーハウスやアスレチックもありますよ。

今では珍しいシーソーがあったり、ターザンロープもあったりと、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちで賑わっていました。

 
 
 
 

広さ的にもそこまで大きくないので、目が行き届いて丁度良いです。夏には中央の池に入って遊べるそうですよ。

 
 
 
 

奥には、四つの神社が建つ「しあわせ神社」もあります。参拝の記念に御朱印をいただきました。(「オークリーフ」でいただけます)

 
 
 
 

ランチや休憩においしい体験を

 

お腹が減ったな、ちょっと一息つきたくなったら、「くぬぎの森交流プラザ」or「くぬぎの森カフェ」へ。

 

こんなオシャレな空間で、新鮮なお野菜を使ったメニューや、普段捨ててしまう野菜の皮やヘタ部分で作られたベジブロススープなどがいただけます。

 
 
▲「くぬぎの森交流プラザ」
 
 
 

オーガニックファームで作られたお野菜は、味が濃くてとっても美味しい♡狭山茶のティラミスも絶品でした!

 
 
 
 

「集(ツドイ)」エリアにあった「くぬぎの森カフェ」では、肉汁うどんや三富ラーメンもいただけます。さいたま牛乳ソフトが濃厚で美味しかったですよ。

 

また週末には、薪の釜で焼く本格ピザも楽しめるそう。焼き立てのピザをお日様の下で食べられたら、きっと何倍も美味しいでしょうね。

 
 
 
 

自然がいっぱいの三富今昔村はいかがでしたか。

 

この他にも、コロナ対策をしっかりと取りながら、春には筍掘りや、ガイドと回る里山探検、デイキャンプ、リサイクル工場見学など、様々なイベントも開催されています。

 

ぜひ、あなたも日頃の疲れを癒やしに、リフレッシュスポットへ訪れてみませんか。

 
 

【家から徒歩0分】SNSでも話題のおうちヨガ&フィットネス♪


ボディメイクや健康管理に♪高タンパク・低カロリー「マッスルデリ」でととのえる!

今なら無料でお試しできる♪女性専用フィットネスで運動習慣を
Original

この記事を書いた人

ライター あずあず

ブロガー、ライター/男女2児のママ。めずらしい場所に行ったり、レアな体験をするのがスキ。Let’s オモ活!(オモシロイ体験をする活動)
インスタグラム: azuazu_wakuwaku