昨年に引き続き今年も外出自粛が続き、お花見もできずに桜が散ってしまった、という方も多いかと思います。
東京都は緊急事態宣言が開けて、仕事帰りにリラックスしようと思い散歩していた時に見つけたのがここ、青山フラワーマーケットが運営するカフェ。
青山フラワーマーケットに併設された、お花に囲まれた癒やし空間のカフェのおかげで少しだけお花見気分を味わうことができました。
一年中季節のお花を楽しむことができるおすすめカフェを今回レポートします。
青山フラワーマーケット TEA HOUSE 赤坂Bizタワー店
住所:東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー1F
電話:03-3586-0687
HP:http://www.afm-teahouse.com/akasaka
営業時間:月・火 10:00~19:00、水~土 10:00~20:00、日・祝 10:00~18:00
アクセス:東京メトロ千代田線赤坂駅直結
※4/14現在の情報
青山フラワーマーケットとTEA HOUSE、どちらも赤坂Bizタワー1階にあります。
地下鉄の駅からも直結で、雨でもアクセスしやすいのがポイント。
TEA HOUSEはほかに南青山本店、吉祥寺店の3店舗です。
晴れた日は感染予防もかねてテラス席もおすすめです。
モーニング、ランチも行っています。
中は意外と省スペース。
写真の奥に見えるのがフラワーマーケットの店舗です。
平日夕方に訪れた際も、ほぼ満席でした。
店内は温室をコンセプトにしており、お花と緑に囲まれながら食事やハーブティーを楽しむことができます。
青山フラワーマーケットならではのメニュー
席にはひとつひとつ違う種類のお花がセットされています。
もちろんお花の説明もありました(詳しくないので忘れてしまいました、ごめんなさい…)
メニューは感染予防対策のため、QRコードからスマホで見るシステムです。
ハーブティーも種類がありましたが、今回は「パレット」を注文。
一つ一つ詳しく説明があり、好みで選びやすかったです。
ほかにもお酒やジュースもあります。
ミニスイーツもお手頃価格で頼めたので、バラのゼリーを注文しました。
運ばれてきたのがこちら。
左の黄色いお花が増えました。
バラのゼリーはほんのりバラの香る上品な食べやすいゼリー。
イスパハンのような強いローズ味が苦手な私でもおかわりしたくなるおいしさでした。
頼みやすいサイズなのでランチの後にもぜひ注文して欲しいです。
ハーブティーはたっぷり500mlくらいあります。
カップで3杯楽しめました。
こちらも飲みやすく華やかな香りではじめはストレートで、途中で砂糖を入れて優しい甘みで味わいました。
ハーブティーは普段飲まないのですが、空間も相まってとってもリラックスできたので、次回は違う種類にチャレンジしてみたいです。
まとめ
テラス席もあり、換気も行われており感染対策が十分に取られていたため、ゆっくりくつろぐことができました。
皆さんも心安らぐ癒やしスポットを見つけてみてはいかがですか。
この記事を書いた人
矢崎 海里
旅行大好き20代女子。26歳で47都道府県旅行制覇!今後はより深く知るために日本各地を飛び回ります。