
今年も気づけばもうすぐクリスマス♪クリスマスムードを高めてくれるメニューはたくさんありますが、今回は“おにぎり”でかわいくクリスマスを楽しむレシピを紹介したいと思います。
サンタ・トナカイ・雪だるまのおにぎり
■基本の材料
ご飯 茶碗2杯分
※色付け用調味料や飾り付けやお好みで変更可能
かにかま・のり・チーズ・ケチャップ・醤油など
▲その他作りながら必要な材料を追加
■作り方
①こぶしサイズ弱のご飯にしょうゆを適量混ぜ、俵型ににぎる。同様にピンポン玉サイズのケチャップライスを作る。何も加えていない白米のおにぎりを3つ作る。(サイズは画像参照)
▲左からトナカイ用、サンタ用①、雪だるま用、サンタ用②
②雪だるまの頭を体をくっつける。薄焼き卵を作り、トナカイと雪だるまにマフラーを巻いていく。
▲卵の代わりにスライスチーズでも可能
③パプリカで鼻、ピーマンでボタン、カニカマで帽子、スライスチーズでひげ、スティックチーズで角…などお好みで飾り付けをしていく。

▲枝豆でボタン、人参でほっぺ、ウインナーでお鼻なども◎
④海苔で表情をつければ完成!
▲ここで専用の海苔カッターを使うとグッときれいに見えるはず…
実際に作ってみて…
料理は好きだけど、芸術的センスが皆無&不器用な私でも意外と簡単に作ることが出来ました!
今回は探り探り挑戦しましたが、イメージを書きだして、材料すべてをしっかり下準備してから作ることがスムーズに作るポイントだなと実感しました…。慣れてきたら、冷蔵庫の残りもののおかずから、一部具材を使って作るのも手軽に作るポイントになりそうですね。
子どもでも簡単に出来そうなので、次回は娘と一緒に再び挑戦してみたいと思います!


この記事を書いた人
ライター nimo*
ライター/台湾在住の一児の母 岐阜県出身、元食品メーカー勤務。
夫の転勤により17年秋より子連れ海外生活をスタート。食品工場見学が趣味で国内外問わず200か所以上の生産現場を回る。工場見学や台湾、東海地方の情報を紹介していきます。