search

アイシングでハロウィンクッキーを作ろう

2020/10/23
もうすぐハロウィン。
今回はおうちで楽しむハロウィンとして、アイシングクッキーをご紹介します。
100円ショップの型などを使い、手軽に楽しめます。
アイシングも手が込んでいそうで、アイシングパウダーを使えば簡単。
お子さんも手軽にデコレーションができ、プレゼントにもおすすめ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
 

基本のクッキーレシピ

 

【材料】(30cm×30cn天板1枚分)


小麦粉 100g
砂糖 30g
バター 30g
溶き卵 1/2個分
牛乳 小さじ2

【作り方】


①ボウルに室温に戻したバター、砂糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。
 
 
 
 
②溶き卵を数回に分け加える。
 
 
 
 
③小麦粉をふるって入れ混ぜ、牛乳で調節しながらひとまとめにする。
 
 
 
 
④冷蔵庫で15分休ませる。
⑤麺棒でのばし、型抜きをする。

 
 
 
 
今回使用したのは100円ショップセリアで購入したハロウィンの型セット。
 
 
 
 
どちらも100円で購入できました。

⑥170度に熱したオーブンで10分焼き、冷ます。
 
 
 
 

アイシングデコレーション

 
 
 
 
アイシングとは砂糖や卵白などを混ぜて作ったもので、自作するのはちょっと面倒。
写真のように市販でアイシングパウダーが売っているので、そちらを使用するのがお勧めです。
上は同じく100円ショップのセリアで購入(税込み108円)、揃わなかった色は富澤商店で購入しました(税込み226円)
アイシングパウダーは少量の水で溶いて使用します。
 
 
 
 
アイシングでデコレーションする際は、コルネが便利。
クッキングシートで作った三角錐型のコルネに入れて、デコレーションをしていきます。
アイシングはべた塗りする際はややゆるめに、文字や顔などを描く際は固めにつくるのがポイント。
しっかり乾いてから次の色を塗らないと混ざってしまうので注意が必要です。
 
 
 
 
今回作ったのはこちら。
ハロウィンらしくオレンジや紫、黒などでデコレーションしました。
デコレーション後はしっかり乾かすことで、ぷっくりとした可愛らしい見た目に。
残ったアイシングパウダーは、クッキー以外にもドーナツやマフィンへのデコレーションに活用できます。
またクッキーを焼く時間がない!という方は、市販のクッキーにデコレーションをするのもOK。
おうちでおいしいお菓子と一緒にハロウィンを楽しんでくださいね。
 
 
Original

この記事を書いた人

矢崎 海里

旅行大好き20代女子。26歳で47都道府県旅行制覇!今後はより深く知るために日本各地を飛び回ります。

関連する記事RELATED