今年のゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごしましたか?
私はというと…旅行に行きたくて仕方ありませんでした。
ほぼ毎年日帰りでの旅行をしていましたが、今年は外出自粛というのもあり、もちろんどこにも行けません。
せめてどこか行った気分になりたい…そう思ったとき、ふと映画館や遊園地で売ってる「クレープ」を思い出しました。
※写真はイメージです
クレープ屋さんとはまた違った、あのモチモチとした食感の皮のクレープ。
どこにも行けないなら、あのクレープを作って食べたい!
せっかくなら、パーティーしたい!
と思い、夫と二人で『プチ・クレープパーティ』を開きました。
■なぜ『プチ・クレープパーティ』?
なぜクレープパーティーではなく『プチ・クレープパーティ』という名前にしたのか。
理由は好きなものだけクレープにしたかったから!
加えてあまり材料を買いすぎると、今度は材料が余ってもったいないということで、できる限り少なめ且つ楽しめる具材を探しました。
お互い好みが被っていることもあり、余分に買わなくていい分、かなりコストも抑えられたのでいい事尽くしでした。
■具材決定!
そこで今回厳選して選んだクレープの具材が
- いちご(なんと3割引で購入!)
- チョコレートフレーク
- LAWSONのクレープロール
- バニラアイス
- ホイップクリーム(大事!)
チョコレートソースを買いたかったのですが、余らせる可能性があったのでチョコレートがかかったチョコレートフレークを選びました。
LAWSONのクレープロールを選んだ理由は、サクサク食感がクレープに合うと思ったのもありますが、実は別の理由も。
その理由は後々ご紹介いたします。
■いざ、クレープパーティー!
今回作ったクレープのレシピは、通っている料理教室のものを使用。
そのため分量や詳しい作り方の工程ははご紹介できませんが、ざっくり説明するとひたすら「しっかり混ぜて」「薄く焼く」という至ってシンプルな作り方でした。
ただ、この「薄く焼く」というのが意外と難しく、久しぶりに作ったのもあり厚さは少々バラバラに…。
結果、20センチくらいのサイズのクレープが14枚できました!
二人とはいえ一応「パーティー」なので、それっぼく盛り付けます。

ホイップクリームは二人とも好きなので、200mlパックに砂糖少し控えめで用意しました。
お昼ごはんも兼ねてるパーティー。
甘いものづくしでこれはカロリーがかなりありそう…。
そう思いつつ、せっかくなので気にせず楽しみます!
皮が小さいので、巻き方も自由。
細長く巻いてみたり、クレープっぽく包んでみたり、いろんな包み方で楽しみました。

好きなものだけ選んだのもあって、最後まで美味しくいただけました。
ちなみに美味しかった組み合わせは
1位 ホイップクリーム × アイス × いちご
2位 ホイップクリーム × アイス × チョコフレーク
3位 アイス × チョコフレーク
4位 よくばり全部のせ
5位 ホイップクリーム × チョコフレーク × クレープロール
やはりホイップクリームとアイスの組み合わせは最高でした。
また、チョコフレークのサクサクとした歯ごたえとクレープのモチモチ感もとても合っていました。
チョコレートソースは甘党にはやはり必須でした…食べ終わったあとに買わなかったことを後悔しました。
あと、もう少しフルーツがあってもよかったかもしれません。次にクレープパーティーをするときは、缶詰のみかんやパイナップルなども取り入れようと思います。
もっとやりたいことはたくさんありましたが、それでも美味しく楽しくパーティーできたのでよかったです。
二人でクレープ生地全部食べきってお腹いっぱいになりましたが…ここで問題が一つ。
クレープ生地は食べきりましたが、予想通り具材が全部余りました。
そのまま食べてもいいですが、こちらも最後にひと工夫。
■本日の〆!
夕飯の後、クレープの残った具材とグラスを一つ用意。
そして好きなように盛り付けていき…
余った具材は、「ミニパフェ」に!
クレープロールを買った理由は、パフェにささってそうな見た目だったから。
もし具材が余ったらパフェにする予定だったので購入しました!
クレープのあまりとはいえ、なかなか贅沢なデザートに。
ファミレスのパフェ気分で食べられたのでよかったです。
■こちらもおすすめ!
今回は甘いものづくしでクレープパーティーをしましたが、もしご自宅でクレープパーティーをするなら『おかずクレープ』もおすすめです。
おすすめの具材は
- 冷凍食品のグラタンや唐揚げ
- ソーセージor厚切りベーコン
- ツナマヨ
- レタス
- お好みの調味料(マヨネーズ、ケチャップ、粒マスタードなど)
こちらも自由に包むだけ。
冷凍食品を使ったら、手軽にパーティーが楽しめます。
冷凍のグラタンを使うなら、お弁当用のエビグラタンがオススメです。
好きな量だけチンしてカップからポンッと出すだけで、グラタンのクレープができます。
私の一番のオススメの組み合わせは
「レタス × 唐揚げ × マヨネーズ」!
唐揚げ1つを4等分に切り、クレープ生地にレタス→唐揚げ→マヨネーズ(お好みでマスタードや辛子)をつけるだけ。
屋台で売ってそうなおかずクレープに早変わりします。
また、ただクレープを作るだけじゃ物足りない…という人は、『ミルクレープ』もおすすめです!
ホイップクリームとフルーツをクレープ生地に交互に挟んでいくだけなので、見た目もボリューム満点、ホームパーティーのケーキにもピッタリです。
ホイップクリームやフルーツのかわりに、クリームチーズやサワークリームなどとサーモンなどを挟んで『おかずミルクレープ』にしても面白いかもしれません。
■まとめ
外出自粛後の大型連休、買い出し以外はほとんど家で過ごしましたが、ちょっとした贅沢で楽しく過ごすことができました!
来年の連休はまた日帰り旅行ができることを祈りつつ、今後もおうち時間を楽しく過ごしていこうと思います。
皆さんも、おうち時間に『クレープパーティー』のようなプチ贅沢なパーティーをしてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
ライター よしの
生まれも育ちも福岡のWebデザイナー兼映像クリエイター。
天神界隈を中心に、女性向けの可愛いカフェから物珍しいスポットまで、福岡市の新しいスポットを幅広く開拓しています。
好きなラーメンの硬さは粉落としです。