
セブ留学流行ってますよね!
少しでも語学に興味がある人ならば耳にしたことがあることでしょう。
しかし実際にはどうなのでしょうか?
ここではざっくりとセブ留学の良いところ、悪いところを紹介していきたいと思います!
1.学校選び
セブ留学の一番のポイントはめちゃくちゃ安いということ!!
ではどんな学校があるのでしょうか。
運営する国で分けると
•日本が運営
•韓国が運営 に分かれます。
スタイル別に分けると国を関係なしに
•週末のみ学校の外に出れる
•いつでも外に出れる
とみっちり型と自由派があります。
どっちが良いかはあなた次第!
学校によって1ヶ月20万くらいの差が出たりしますが、正直どこも先生のクオリティー、学校のクオリティー変わらないと思われます。。。
写真の撮り方が上手すぎる学校や写真映りがいい学校もしばしば。
英語を伸ばしたいならポイントは多国籍の学校に行き日本人と戯れない。これに限ります。
しかし、みっちりやろう!
と考えて韓国式のスパルタに入るととんでもないことに!
日本のみっちりと韓国のみっちりはレベルが違う!!
実際に韓国式を選んだ私は3日目にしてこんなにしてたら授業がおろそかになって逆に伸びないんじゃ?とおもうほどのスパルタ。
朝6:30から夜10:45まで授業があり、7:30から10:45までは必須!
サボったら週末のお出かけもなし!
2.セブ島の環境
真っ黒い排気ガスを出す車や沢山!
日本の戦後のような街並みがみられます。綺麗なところじゃないと無理!という方は一度考えた方がいいかもしれません。
3.ルームメイト問題
それぞれのスペースではそれぞれの使い方があり、
それぞれの生活スタイルがあります。
音楽を聴いて起きる子、ドラマを見て笑ってる子、筋トレする子、
シャワーの水が外側に溢れ出ても気にしない子。
自分が普段しない習慣をできる機会でもありますが寒がり暑がり問題などはかなりの問題点。
しかしながら、もっともセブの集中型留学っぽい学生生活が送れること間違いなし*\(^o^)/*
4.Wi-Fiが高い?使えない
学校でWi-Fiがあるとどの学校も書かれていますが実際はWi-Fiは全く使えませんでした。ラインの文字を送信できるかできないか程度。
このご時世Wi-Fi大事です。
韓国の学校だからWi-Fi強そう!夜も部屋で勉強しよう!と思っていた私ですが部屋にWi-Fiが飛んでいない。そもそも強くないと問題点だらけ。
知っていたら動画ダウンロードしてきてたのに!と後悔。
一度学校側に確認してみると良いかと思います。
Wi-Fiは確かにある。嘘はついてない。が、動かない、、
そこで買ったポケットWi-Fi、携帯を買ってる子もいましたがパソコンも使いたかったのでこちらを購入。
15ギガで8000円くらい、、、日本と変わらない。。。ような、、
ちなみにフィリピンのマニラは使い放題のWi-Fiがかなり充実しているようですが、セブはまだその素晴らしきシステムは届いてない様子。
5.英語を使って旅行!
交渉しないかぎり高く取られてしまうのがセブ。
値切って値切って値切りまくりましょう。
やや値切った友人と、値切りまくった私たちの一人当たりの旅費はなんと1万5000円差!
ジンベイザメと泳いだ!
ひたすら英語を使う機会が学校の外にもあります。
フィリピン訛りの強い人がいるのも事実。
大体の学校では先生を頻繁に変えられるのでお気に入りの先生を見つけよう*\(^o^)/
色々な問題点はあるものの楽しいこと間違いなしのセブ留学!
迷ってる人は事前準備をして是非チャレンジしてみてください♪
