今回は京丹波町にある、旧質美小学校へ行ってきました!
2011年の閉校後おしゃれにリノベーションされ、遠方からもたくさんの人が訪れ賑わっています。
近くには映画『あの日のオルガン』のロケ地もありますよ。
レトロでインスタ映えする、旧質美小学校の様子をレポートします!

京都の京丹波町にある、タイムスリップしたかのような昭和の雰囲気が漂うレトロな旧質美小学校。
廃校を活かし、複数のお店が各教室に入っており、リノベーションしオシャレな施設に生まれ変わっています。本屋、雑貨店、カフェなど。廊下を歩くだけでも絵になります。
旧質美小学校周辺は、緑豊かですぐそばに小川が流れていて、自然あふれる町の中にあります。
2011年3月に閉校。母校を壊したくない思いでリノベーションされ、今では近くの人だけでなく、遠方からもたくさんの人が訪れ、インスタ映えする施設で話題になり、町おこしのひとつになっています。
施設内にある釜焼きピッツァ&生パスタのお店やカフェはとても人気で、早めに行かないと混雑し待ち時間が長くなってしまうことも。
お店の中は黒板や試験管などが使われていて並んでいるだけでかわいいです。机やいすもそのままで、懐かしい気持ちになります。
すぐ近くには映画「あの日のオルガン」の撮影地にもなった旧質美保育所があり、見学者向けに公開されていたのでお邪魔させていただきました。
実際に撮影で使われたブランコやオルガンを触らせてもらうことができました。映画にも出演されていた方にご案内していただき撮影時お話などを聞き楽しい時間を過ごしました。
インスタ映えや映画のロケ地で話題になりたくさんの人が訪れるので、特にマナーを守ってほしいという思いが強くなるようです。
施設内には張り紙があり、お店の方からもご丁寧に声をかけていただき、訪れる人に順にご案内されていました。皆さまのご協力があるからこそ素敵な環境が生まれているのでしょう。地域の方たちの質美小学校に対する愛をとても感じ、マナーはしっかり守って楽しく過ごしたいと強く思いました。
オススメの撮影ポイントはやはり長い廊下です。各店舗の黒板のメッセージや絵も素敵なのでぜひ見に行ってみてください!
旧質美小学校(質美笑楽講)施設情報
○絵本ちゃん(絵本屋さん) ⇒営業日:原則、火、木、金、土、日、祝
○ケセラセラ(古道具、アンティーク) ⇒営業日:原則、木、金、土 ※日祝は要確認
○ランチルーム(ランチ) ⇒営業日:原則、土曜日のみ
○pandozocafe(ぱんどーぞカフェ) ⇒営業日:火、木、金、土、日、祝
○道楽ルームみちくさ(展示) ⇒営業日:原則、土、日、祝
○おかきの加工所 ⇒営業日:原則、火、木、金、土、日 ※祝日は要確認
○盲亀浮木(カフェ)⇒営業日:原則、火、木、金、土、日 (連絡先080-2458-2093)
お問い合わせ
〒622-0332
京都府船井郡京丹波町質美上野43 旧質美小学校内
絵本ちゃん 電話:090-2705-8622
この記事を書いた人
ライター peach
二児の母。写真を撮ること、おでかけが大好き。仕事と多趣味につき多忙な日々を過ごしています。インスタグラムpeach0723