search

埼玉県の原作者公認のムーミン谷「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」に行ってみた

2018/10/16
暑さも落ち着いてきた9月下旬、森の気持ちいい空気とムーミンの世界を満喫するため、埼玉県飯能市の「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」に行ってきました。
 
ここは、ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンとの手紙のやりとりから生まれた公園。随所にフィンランドのような建物やモチーフが飾られ、リラックスできる空間が広がっています。
 
2013年に放送された「ヤマノススメ」でも取り上げられ、アニメの聖地としても有名です。
 

まるで埼玉のフィンランド!? 山に囲まれた気持ちのいい公園

 
 
 
 
公園を入るとすぐに高い木が茂り、奥には山が見えてきます。
 
一瞬で視界が森の景色へと変わり、ここが埼玉である事を忘れてしまいそうです。
 
 
 
 
 
公園の中心には「きのこの家」が有機的なフォルムでそびえ立っています。屋根に植物が生えているのも雰囲気バッチリ。
 
 
 
 
 
窓の形も、外階段もユニークな曲線で作られています。
 
 
 
 
雨樋も天使のラッパになっていて細部にもこだわりが見られます。
 
 
 
 

中は丸太をふんだんに使った木造建築。気のどっしりした安心感と、本当の木のぬくもりが感じられます。
 
子どもにしか入れない小さな通路やトンネルがあり、部屋全体がアトラクションになっています。
 
子ども達があちらこちらによじ登り、ちいさな穴に隠れてかくれんぼやおままごとを楽しんでいました。
 
 
 
 

「きのこの家」のところどころには、ムーミンの挿絵が飾られています。
 
スニフの両親ってこんな人だったんですね。
 
 
 

スノークのお嬢さんは興奮すると色が変わるそうです。
 
 
 
 
きのこの家のある一角で、ユルめのムーミンを発見! 訪れる機会があったらぜひ探してみてください。
 
 
 
 

内装も雰囲気のある丸いフォルムが温かさを演出しています。
 
あらゆる場所に、子どもだけがよじ登れるスペースや小さな窓があいており、冒険心をくすぐります。
 
 
 
 

2階部分には、ムーミンのキャラクター達のお部屋をイメージしたコーナーがありました。
 
ミニチュアの家具がかわいらしく、それぞれのキャラクターの個性が出ています。
 
このお部屋はどの登場人物のものか? と想像しながら眺めるのも楽しいですね。
 

ムーミンに出てくる「水浴び小屋」のある湖

 
 

「きのこの家」の奥には湖が広がり、その中ほどにムーミン谷にある「水浴び小屋」が建っています。挿絵そのままですね!
 
 
 
 

こちらも中に入れます。中は小さな釣り小屋のような感じでした。記念撮影をする人たちで賑わっていました。
 
細部にもあたたかみとこだわりの感じられる建築
 
 
 

建物には細かいところまで工夫が凝らされています。
 
屋根の雨樋には、子どもがよじのぼらないようにニョロニョロのフェンスが並んでいました。
 
 
 
 

ニョロニョロの隣には、「キケン」を知らせてくれる森の妖精達の姿が。
 
緩やかにカーブした屋根には、うろこ状の瓦がしっかりと敷かれています。
 
 
 

このニョロニョロがいる建物は「子ども劇場」というホールになっており、定期的に吹奏楽演奏会などの子ども向けイベントが開催されています。
 
屋上部分は公園一番の高台になっており、全体の景色を見渡せます。
 
 
 

あちらこちらに設置されているランプにも、異国的なデザインが取り入れられています。
 
 
 

ほんとうにムーミンに出てきそうなデザインですね。
 
 
 
 

暖色系でまとめられた照明は、木のぬくもりと居心地の良さを演出してくれます。
 
 
 

子どもは、きのこの家で遊び回り、大人はどっしりした木造建築に魅入られ、日が落ちる直前まで遊び尽くしました。周りではレジャーシートを敷いてくつろぐ家族連れの姿がたくさん見られました。
 
子ども連れなら思いっきり遊べて、カップルや友人とならフィンランドの空気を手軽に楽しめ、インスタ映えもオシャレに決まる「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」紅葉の時期や雪景色も必見です。
 
ムーミン好きな方も、森の空気を楽しみたい方も、行って損無しの素敵な公園でした。
 
 
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
■開園時間: 9:00〜17:00(※季節によって、開園時間は変更)
■休園日: 月曜日(※月曜が祝日の場合、その翌平日)
Original

この記事を書いた人

宮本 真知

タロットカードに惹かれて占いの道へ。占いの道を進んでいたつもりが、気がついたらオカルトの獣道に足を踏み入れていました。不思議なこととオタクなことが大好きです。幼稚園児育児真っ最中。占いや魔法の世界に関する不思議なこと、オタクな趣味が楽しめる場所、子どもが喜ぶものを紹介していきたいです。