search

沖縄のパワースポット『備瀬フクギ並木』で牛車に乗ってみた。

2018/09/10
沖縄の人気観光地、『美ら海水族館』の近くにある『備瀬フクギ並木』はまるで緑のトンネルのような並木の間に古民家が並び、タイムスリップしたような感覚になれる今話題のパワースポットなんです。

ただ散歩するだけでも十分癒されますが、気になるお店を宝探しの様に探したり、牛車に乗ってみたり…と実際に行ってみた上でのおすすめポイントと知っておくと嬉しい注意点を紹介します。

幸せを呼ぶ夫婦福木に限定シーサーも

 
私が訪問したのは台風シーズンの日曜日14時頃でしたが、駐車場にはすでに満車状態という人気ぶり。
 
3分程ですぐに入ることが出来ましたが、スケジュールには余裕を持っておくのがベスト。
 
 

▲駐車場の裏には真っ青な海。海水浴を楽しんでいる人の姿も。
 
1本道の並木道を想像していましたが、実際に行ってみるととても広く、まるで昔の沖縄に迷い込んだような不思議な感覚に。
 
 
▲ここだけ時がゆっくり流れているような感覚にさせてくれる。
 
徒歩で散策を楽しむことも可能ですが、かなり広いのですべて回りたい方にはレンタサイクルがおすすめ。
 
 

▲2本の木がくっついている夫婦福木は幸せを呼ぶとして人気のパワースポット。
 

▲並木の中にはシーサーショップも。夫婦福木シーサーはここだけの限定品。

1人500円で乗れる牛車に乗ってみた

 
私たちは子連れだったため、レンタサイクルは諦め、牛車に乗ってみることに。
2,000円/4人と実質1人500円で牛車に乗れるのは、かなりお得なのでは⁈
 
また、初めから牛車に乗る予定ならコチラの駐車場が穴場。
 
 

▲約20分間の散策で2,000円。レトロな看板が目印。
 
▲沖縄の人気定番曲をBGMにスタート。
 
乗り心地もよく、音楽もさらにリラックスさせてくれる…と楽しんでいたのも束の間…。
のんびりと進む私たちにたくさんの蚊が寄ってきてかゆいかゆい…。
 
そして、音楽も突然プツッと切れリピート再生…笑
 
さらに、牛さんはお疲れの様で何度も止まってしまい、その度に鞭を打つおじさん…。
途中からそれが気になって気になって、癒しの空間が半減…笑
 
▲虫よけスプレーは必須品‼
 
▲ゴールまであと少し!途中から『がんばれ牛さん』コールの嵐…笑
 
20分程で最初の乗り場へ戻り終了。
安心したのが、ゴール間近でう●ちをする牛さん…笑
 
 

▲このアングルで見られるのはある意味『運』がある⁈
 

まとめ

 
ほかにもカフェや食堂、民宿などがあり、のんびりと過ごすことができる備瀬フクギ並木。
民家も点在しているので、すれ違う備瀬集落の人たちから沖縄らしい雰囲気を感じられるのも嬉しいポイント。
 
まだまだ知らない人も多い観光スポットかと思いますが、是非この素敵な空間で日常の疲れを癒してください!
Original

この記事を書いた人

ライター nimo*

ライター/台湾在住の一児の母 岐阜県出身、元食品メーカー勤務。
夫の転勤により17年秋より子連れ海外生活をスタート。食品工場見学が趣味で国内外問わず200か所以上の生産現場を回る。工場見学や台湾、東海地方の情報を紹介していきます。