
突然ですが、みなさんは八百万の神々が登場した『千と千尋の神隠し』を覚えていますか?
幻想的な世界に迷い込んだ主人公の千尋が、非日常的な経験を重ねながら成長する姿を、ハラハラドキドキしながら見守っていた人も少なくなかったでしょう。
私はこの物語の結末について、千尋の純粋な気持ちと行動が、八百万の神々に伝わり願いが叶った結果、現実の世界に戻れたようにも思えます。
神社などで大切なことを願うとき、結果的に叶うこともあれば叶わないこともあり、100%保証されるものではありません。
例えば、「恋愛成就」と「縁結び」を勘違いしていると、逆効果になり、悲劇へとつながる可能性があります。
では、「恋愛成就」と「縁結び」の違いって何でしょうか?
▲航空公園駅前に展示されている国産初の旅客機YS-11
恋愛成就や縁結びの祈願のために、独身の女性が「縁結び」神社にお参りして、「素敵な彼ができるようにお願いした」なんて話をよく耳にします。
普段何気なく使っている、「恋愛成就」「良縁祈願」「縁結び」の言葉の違いって、いったい何でしょう。
思い込みや勘違いで損をしているのではないでしょうか。
パワースポット好きの筆者は、移動手段として飛行機にお世話になることも多いこともあり、「旅行の安全祈願×縁結び」を兼ねて、埼玉県所沢市にある所澤神明社で検証してみました。
「日本の航空発祥の地・所沢」にゆかりある所澤神明杜
なぜ所沢?って、思われるかもしれませんが、所沢には、日本で初めて飛行場で飛行を成功させた場所として、「日本の航空発祥の地・所沢」と呼ばれている聖地があるからです。
武蔵の国の「お伊勢様」として親しまれていた所澤神明社は、日本初飛行に挑む徳川好敏大尉が、成功を祈願した航空発祥ゆかりの神社です。
※最寄り駅は、西武鉄道新宿線「航空公園駅」西口より徒歩6分です。
所澤神明社は、知る人ぞ知る「良縁祈願・縁結び」でもある神社です。
素朴な疑問に対して、「もっと身近に感じてもらいたい」という所澤神明社のご神職のご好意により取材が実現しました。
気持ちの良い風が通り抜ける境内を、紫色のSNS映えする素敵な正装で、散策しながらのインタビューとなります。
俗っぽいテーマですが、これ以上無い専門家と言えるご神職に、縁結びの神様・弁財天の逸話や、「恋愛成就」「良縁祈願」「縁結び」の違いについて、お聞きしてみました。
運命的な出逢いを願う人も、恋人との固い絆を望む人も必見ですよ。
「恋愛成就」「良縁祈願」「縁結び」の違いとは?
▲弁財天の眷属(けんぞく)白蛇の浮き出した石
筆者:縁結びの神様として有名な弁財天様ですが、江の島の弁財天様はカップルで訪れると別れさせてしまうというウワサがあります。縁結びと相反するウワサをどう思われますか?
ご神職:専門家ではないので断言できませんが、ウワサでよく聞く話ですね。弁財天様はカップルの2人をみて、良いご縁かどうかを判断します。もしもタイミングが悪ければ、別れさせてしまう可能性が、ゼロでは無いとしか言えません。
筆者:「縁結び」に御利益のある弁財天様が、良い縁では無いと判断されてしまった場合は、「別れさせてしまう可能性がある」、「悪い縁を精算して綺麗な状態にしようとする力が働いてしまう」ということなんですね。
筆者:具体的に「恋愛成就」「良縁祈願」「縁結び」には、どんな違いがあるのでしょうか?
ご神職:所澤神明社には、「恋愛成就」という言葉は存在しないので、「良縁祈願」「縁結び」の違いについてならお答えできます。
ご神職:「良縁祈願」とは、まだ特定の相手がいない時に、良縁に恵まれて結婚できるように、お願いする時に効果があります。「縁結び」とは、特定の相手と結ばれることや、結びつきを固くして結婚できるように、お願いする時に効果があります。
筆者:特定の相手がいる時の、「良縁祈願」はNGで、実在しない相手を祈願する時の、「縁結び」はNGということですね。
ご神職:「縁結び」で注意しなければならないことがあります。多くの人が、恋愛についての「ご縁」を想像するかと思いますが、「縁結び」という言葉の意味は、恋愛や結婚に関するものだけではありません。恋愛に限らず人間関係全般の縁の他に、仕事やお金などの縁も含まれます。
筆者:思わず「ドキッ」としてしまいました。所澤神明社でご神職の日程調整のご相談をさせていただいた直後から、なかなか進まなかったクライアントの仕事が、5件続けてスムーズに進みだしたことに、「ご縁」を感じざるを得なかったからです。
八百万の神様について
ご神職のインタビューはココまでとなるので、最後にジブリマニアの筆者が、以前から気になっていたことがあったので、八百万の神々の存在について聞いてみました。
ご神職:所澤神明社では3柱のご祭神をお祀りしています。
「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」、日の神(太陽神)、地球上のあらゆる生命を育む偉大な神様です。
「倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)」、穀物を司る神(保食神)、五穀豊穣を祈り、生活全般の幸福をお願いするのにふさわしい神様です。
「大物主大神(おおものぬしのおおかみ)」、縁結び、家庭円満、商売繁盛にご利益のある神様です。
神職として、3柱以外の神様についてはコメントを差し控えたいと思いますが、「個人的には・・・八百万の神々がいたほうが、夢があって良いのではないでしょうか。」とのことです。
▲社務所に用意されている「折り紙」
八百万の神々と言えば・・・、所澤神明社の境内東側には、鳥船神社(別名:所澤航空神社)が祀られています。
日本神話によれば、高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界、「豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)・日本」との間で天空を鳥のように通う、丈夫な船の「鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)」が祀られています。
八百万の神々が鳥船に乗って降臨される神社で、人々の願いを船に乗せて高天原にお伝えくださります。
「日本の航空発祥の地・所沢」としての聖地に相応しく、確実に願いを伝えてくれる、とても有り難い神社です。
社務所に用意されている「折り鶴」「紙飛行機」や、千羽鶴に願いを込めています。
願いを成就させるルーティーンと隠れハート探し
筆者は普段、神社に訪れるたびに、境内を巡りながら「願いを成就させるルーティーン」を行っています。
その延長上には「隠れハート」探しがあります。ちなみに、鳥船神社で見つけることができますよ。
ヒントは気持ちよさそうな場所です。
▲西参道で気になった老木
鳥船神社を離れ、ちょっと気になる場所へ移動しながら、恋愛に関連した「願いを成就させるルーティーン」を紹介します。
「良縁祈願」「縁結び」は、結婚を目的にしたわかりやすい行為と言えるかもしれません。
勘違いしやすい「恋愛成就」について、「神社でお願いをするときにご利益アップさせる、3つのポイント」があります。
▲老木の幹にある「隠れハート」
「恋愛成就のご利益アップさせる、3つのポイント」とは?
ポイント1:所澤神明社にもあるように、産土(うぶすな)神様の力は相乗効果が期待でき、思わぬ良縁を引き寄せると言われています。
ポイント2:「御朱印」や「お守り」を手に入れるために、「高いエネルギー」を持っているお金を利用すれば、願いが叶いやすくなると言われています。
ポイント3:神聖な境内にはエネルギーが満ちているので、30分以上は神社に滞在します。所澤神明社には優しい気が流れているので、深呼吸して良い「気」をカラダに取り込むと、幸運を引き寄せる体質になれます。
※筆者は、願いを成就させるルーティーンで、老木の幹にある「隠れハート」を見つけました。
「恋愛成就」「良縁祈願」「縁結び」の願いを神様に届ける方法とは?
所澤神明社では夏になると、境内で鈴の音を聞くことができます。
鈴の音は昔から巫女舞やお神楽で使われるように、神様へ捧げられる神秘的な音です。
清らかな響きには、禍(わざわい)を祓う力があると信じられてきました。暑気払いとして、軒先に吊るす風鈴が、夏の風物詩として親しまれるようになりました。
隠れハートがある神社に憧れてしまうかもしれませんが、「チリ~ン、チリ~ン」と涼しげな鈴の音色とともに「叶えたい願い」を込めるなんてロマンチックですよね。
神様に鈴の音色とともに「願いを届ける」方法です。
▲所澤神明社の御朱印帳
所澤神明社の御朱印帳には、「日本の航空発祥の地・所沢」にちなんで、日本で初めての飛行場から飛行にした、フランス製複葉機アンリ・ファルマン機が描かれています。
「フワフワと浮き上がって飛んでいる様子の複葉機がカワイイ」と、女性に評判の御朱印帳は、愛らしい人気アイテムのひとつです。
鳥船神社の敷石に描かれていたものと同じ雲を見ているうちに、ハートマークが見えてくるとか・・・、都市伝説のようなウワサがあります。
御朱印、帳に記録を留めながら「願いを届ける」方法です。
恋愛に関する「恋愛成就」「良縁祈願」「縁結び」3つの言葉の違いついてまとめてみます。
「恋愛成就」・・・特定の相手がいない・まずはお付き合いできる状態がゴール。
「良縁祈願」・・・特定の相手がいない・結婚をゴールとする・恋愛成就とはゴールが違う。
「縁結び」・・・特定の相手がいる・結婚をゴールとする・良縁祈願とはスタートラインの立ち位置が違うように、それぞれまったく別ものなんです。
自分の立ち位置を見失って、間違った神社へ参拝してしまうと、恋愛は思わぬ方向に進んで逆効果となり、悲劇を生んでしまう可能性があるんですね。
※特定の相手がいない場合は、「恋愛成就」「良縁祈願」のいずれかで、特定の相手がいる場合のみ、「縁結び」と呼ぶことがわかりますね。
自分の状況に合った願いを、担当する神様に願いが伝わらなければ、「願いが叶う」はずもありません。
視点を変えるだけで素敵な場所になる所沢
▲「トコろん」とMAKIJIの2ショット
埼玉県所沢市では「観光コンシェルジュ」の無料ガイドツアーを実施いています(要予約)。
ジブリマニアのライターMAKIJIも、「観光コンシェルジュ」として活動中です。
日本の航空発祥の地という聖地でもあり、歴史ある所澤神明社周辺を始めとして、パワースポットが点在しています。
「鎌倉街道の宿場町として栄えた歴史的な史跡を巡る旧町コース」と、「日本の航空発祥の地・所沢にまつわる史跡のある航空公園内を巡るコース」から、お好みのコースを選んでください。
ジブリアニメ「となりのトトロ」でモデル地にもなっている「狭山丘陵・トトロの森」は、聖地巡礼や癒しのパワースポットとして外すことはできません。
世界中のジブリファンのみならず、FIT(外国人個人旅行者)が急増中の「狭山丘陵・トトロの森」を巡るコースは、現在準備中なので楽しみです。
▲所沢市イメージマスコット「トコろん」
ちなみに、誰も言わないのでネタバレします。
「トコろん」のお顔の輪郭がハート型になっているので、隠れハートを持つイメージマスコットとか、歩くパワースポットとか言われています。
幸運を引き寄せる「トコろん」を見つけに、知る人ぞ知るパワースポットを見つけに、気づきにくい「探しているモノ・大切なモノ」を見つけに、所沢を訪れてみてはいかがでしょう。
※トコろん出没情報など、トコろんSNS更新中!
☆ 所澤神明社 ☆
〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町1-2-4
TEL:04-2922-3919
受付時間:9時から16時まで
<最寄り駅>西武鉄道新宿線「航空公園駅」西口より徒歩6分、西武鉄道新宿線「所沢駅」西口より徒歩15分
☆ 所沢市 観光コンシェルジュ無料ガイドツアー(所沢市 産業経済部 商業観光課) ☆
〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9155
開庁時間月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝休日・年末年始〔12月29日から1月3日〕を除く)

この記事を書いた人
ライター MAKIJI
マニアックな旅行ライター。ジブリアニメが好きすぎてトトロの森のある街で「観光コンシェルジュ」として活動中。見過ごしがちでマニアックなスポットや、都市伝説のある場所を彷徨って、妄想しながら「ひとりっぷ」している。