狭い1K1人暮らし、もちろん庭なんてナシ。
仕事から疲れて帰ってきて、ただお風呂に入って眠るだけ。
そんな部屋に私だけの癒しの庭があったなら…。
今回はそんな癒されたいゲージがMAXになったので、ネットや書籍で話題の苔テラリウムを作ってみることにしました。
必要な物は全てホームセンターにある!
まずは材料を集めていきます。
苔テラリウムを作るためのほとんどはホームセンターで安く手に入りました。
今回使うアイテムがコチラ!
材料
① ミリオンA(根腐れ防止の珪酸塩白土)
② 鉢底の石
③ 水苔
④ モデリングソイル
⑤ 苔
⑥ 飾り付け用の石
の順番に入れていきます。
苔テラリウムは瓶の中で水が腐らないよう配慮する事が大切です。
土の下に石や砂利を敷いて、水を浄化できるようにすれば、少ないお手入れでも植物が長持ちします。
理想の庭を想像しながら造園!目指すはディストピア!
ミリオンAから順番に瓶に詰めていきますが、
③水苔と④モデリングソイルと⑤苔とは下準備が必要になります。
水苔は乾燥した状態で販売されているので、熱湯で殺菌し冷ましてから使います。
水と混ぜることで粘土状になり、造園の自由度が高まります。
今回使う苔は乾燥した状態で売られていたので、霧吹きなどで表面に水を吹きかけて少し復活させてから使います。
下準備を終えたらさっそく造園!段差や飾り付けによって個性が出るので、ここが苔テラリウム制作の1番楽しいところです。
テーマは『忘れ去られしディストピア』、中二病全開で作ります。
中二病を彩る飾り付けアイテムがコチラ。
注目は何といってもガチャガチャでゲットした岡本太郎のフィギュアです。
苔×奇妙なモニュメントはディストピア造園における勝利の方程式です。残りは海で拾った何かです。
奥に丘を作ってモニュメントを配置し、手前にうねうねの木をセット。
その上から苔を置けば…
完成です!!
し、渋い…!!
予想以上にディストピア、荒廃した高度な文明の息吹が凝縮されているようです。
モニュメントに汚れやサビの塗装をしてもかっこいいかもしれませんね。
素人ですが1時間ほどで作ることが出来ました。
皆さんも思い思いのテーマで苔テラリウムを作ってみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
高橋 レイ
変な物と美しい物に出会うため生まれてきました。最近はセーラームーングッズに振り回されています。
ライティング記事
・美容家電ラボ(美容)
・XYdays(ファッション)
・メシ通(グルメ)
・parfait(キッズコスメ)